【クイズ】インテリアオーナメントの日本画・洋画・版画・ポスター・工芸品のクイズ!




インテリアクイズ

【クイズ解説】インテリアオーナメントの日本画・洋画・版画・ポスター・工芸品のクイズ!

インテリアコーディネーター資格試験に出るかもしれない問題を紹介します。

問1.日本画についてのクイズ全5問!!

日本画に使われる用語について学んでいきましょう。

①日本画は一般的には、主として鉱石を砕いて作られた岩絵具や下塗りに使われる水干絵具を何で溶いたもので描いたものですか?

〇膠水

膠の水で溶かした絵の具を使用します。

×漆

×アルコール

②座敷の調度品で折りたたみが可能で、実用と装飾を兼ねているものは何ですか?

〇屏風

折り曲げて立てて使う屏障具です。

×掛軸

巻物として収納されて、主に床の間に縦に伸ばして飾られます!

×衝立

襖障子などを支脚の上に取り付けた、移動が可能な屏障具です。

③床の間に掛けられる掛軸は、縦横のバランスによって何と横幅に大別されますか?

〇条幅

問題文の通りです。

×縦幅

わたしが勝手に作った言葉です。

×対幅

二幅ひと揃いのことを対幅といいます。

④掛軸は幅とも呼ばれ、紙や裂の上下端に横木を付け、紐で掛けられるようになっており、上の横木を発装といいますが、下の横木は何といいますか?

〇軸

問題文の通りです。

×芯

×掛緒

⑤江戸時代初期の画家俵屋宗達の風神雷神図や舞楽図は次のどれに当たりますか?

〇屏風

画家俵屋宗達の作品で、『風神雷神図屏風』、『舞楽図屏風』といいます。

×掛軸

×襖絵

問2.洋画についてのクイズ全5問!!

洋画に使われる用語について学んでいきましょう。

①水彩絵具は透明と不透明に大別されますが、不透明水彩は何と呼ばれますか?

〇グワッシュ

問題文そのものが答えです。アラビアゴムはグワッシュなどの原料です。

×コンテ

素描や写生に用いる画材です。

×アラビアゴム

②フレスコ画は、生乾きのどんな壁に水溶性顔料で描かれていますか?

〇漆喰

左官材料の一種です。漆喰は、硬化する過程で化学反応が起こり、顔料が壁に定着します。

×じゅらく

×石

③粉末料顔料と白粘土を微量のゴム溶液で固めたものが使われた絵を何と呼びますか?

〇パステル画

問題文と通りです!粉末料顔料と白粘土を微量のゴム溶液で固めた棒状の画材が使われます。

×テンペラ画

板に卵などを媒剤とした絵具を使用して描きます。

×水彩画

アラビアゴムなどで練り合わせた水溶性の絵具を用いて描きます!

④油絵のキャンバスには、縦寸法と横寸法の組み合わせにF・P・Mの3種類ありますが、その中のPは何画といわれていますか?

〇風景画

短辺の寸法が人物画と海景画の中間です。

×人物画

人物画は、最も短辺の寸法が大きく、正方形に近いです。

×海景画

短辺の寸法が最も小さく、最も細長いです。

⑤フィンセント・ファン・ゴッホによって描かれた『ひまわり』を見に行きました!これは何で描かれていますか?

〇油彩画

問題文の作品は油絵です。

×水彩画

×リトグラフ

石板画のことです。

問3.版画・ポスター・工芸品についてのクイズ全5問!!

版画・ポスター・工芸品に使われる用語について学んでいきましょう。

①オリジナル版画の両面左右の余白に、作品の番号を分子と分母で示したものを何という?

〇エディションナンバー

問題文の通りです。分母が限定数で分子がその作品の当該番号を示したいます。

×バックナンバー

バックナンバーは存在しません。

×エッジングナンバー

エッジングナンバーは存在しません。

②石版石や金属板などに絵を描いて、水と油の反発作用を利用して、専用のプレス機で紙に写し取る平版刷りの版画を何といいますか?

〇リトグラフ

石版画のことで、平版画の一種です。問題文の通りです。

×セリグラフ

孔版画の一種です。シルクスクリーンと呼ばれたり、スクリーンプリントともいいます。

×エッチング

化学薬品などの腐食することを利用した表面加工の技法です。

③銅板画のうち鋭利な刃物で直接彫っていく直刻法のメゾチントは、何とも呼ばれていますか?

〇黒の技法

問題文の通りです。

×白の技法

白の技法はありません。

×灰の技法

灰の技法はありません。

④ポスターの大きさのうち、長辺が841㎜の寸法のものは何サイズですか?

〇A全判

594×841㎜の大きさなので問題文の通りになります。

×B全判

いわゆるB1判と同義です。728×1030㎜の大きさです。

×B2判

515×728㎜の大きさです。

⑤日本では古くから地帯などに織られる綴織とも呼ばれるものは何ですか?

〇タペストリー

問題文の通りです。織物の技法です。

×緞通

敷物の一種です。高級品とされています。

×緞子

繻子織で織る、絹製の織物です。

問4.日本画・洋画・版画・ポスター・工芸品のクイズ全5問!!

日本画・洋画・版画・ポスター・工芸品に使われる用語について学んでいきましょう。

①日本画は一般的には、主として鉱石を砕いて作られた岩絵具や下塗りに使われる水干絵具を何で溶いたもので描いたものですか?

〇膠水

×漆

×アルコール

解説は問1-①を参照!!

②座敷の調度品で折りたたみが可能で、実用と装飾を兼ねているものは何ですか?

〇屏風

×掛軸

×衝立

解説は問1-②を参照!!

③水彩絵具は透明と不透明に大別されますが、不透明水彩は何と呼ばれますか?

〇グワッシュ

×コンテ

×アラビアゴム

解説は問2-①を参照!!

④フレスコ画は、生乾きのどんな壁に水溶性顔料で描かれていますか?

〇漆喰

×じゅらく

×石

解説は問2-②を参照!!

⑤ポスターの大きさのうち、長辺が841㎜の寸法のものは何サイズですか?

〇A全判

×B全判

×B2判

解説は問3-④を参照!!

▼ユーキャン講座申込みはこちら▼
ユーキャンのインテリアコーディネーター講座

まとめ

今回は、『【クイズ】インテリアオーナメントの日本画・洋画・版画・ポスター・工芸品のクイズ!』と題して紹介しました。

解説までお付き合いありがとうございました‼

いかがでしたか!解決できているとありがたいです。

以上になります。

最後までご覧いただきありがとうございました!

おすすめ記事

以下は、インテリアオーナメントの日本画・洋画・版画・ポスター・工芸品の記事になります。よろしければ、どうぞ♪

インテリアオーナメントとアートについて紹介!日本画・西洋絵画・版画・彫刻・工芸品
日本画と西洋絵画について。 また、版画、ポスター、写真についても解説します。 ちょっとマニアックな塑像・彫刻、工芸品についても学んでいきましょう(^▽^)/

コメント

タイトルとURLをコピーしました