【クイズ】色彩(カラー)についてのクイズ!




インテリアクイズ

【クイズ解説】色彩(カラー)についてのクイズです!

インテリアコーディネーター資格試験や色彩検定、カラーコーディネーター資格試験に出るかもしれない問題を紹介します。

問1.色相・明度・彩度の違いわかりますか?

色相、明度、彩度のことを色の3属性といいます。色を表す時に使われる用語について学んでいきましょう♪

①各色相の中で最も彩度の高い色のことを何という?

〇純色

問題文そのものが純色以外ありえないです!

×有彩色

赤や青など色どりのある色は、色相、明度、彩度によって体系化できます。

×高彩色

わたしが勝手に作った言葉。

②色の面積効果の現象において、色の面積が大きいほど高く感じられるのは何と何ですか?

〇明度と彩度

面積が大きいほど、明度や彩度が高く感じる現象を色の面積効果といいますよ。

×色相と明度

×色相と彩度

③マンセル表色系の表示方法において、ある色の3属性HV/CのVの意味は何ですか?

〇明度

V(バリュー):明度

×色相

H(ヒュー):色相

×彩度

C(クロマ):彩度

④赤・青・黄などのように色あいの違いのことを何といいますか?

〇色相

問題文そのものが色相のことをいっています。

×明度

色の明るさの度合いを示しています。

×彩度

色の鮮やかさの度合いを示しています。

⑤色の視認性において、案内標識などの色の組み合わせで最も影響が大きく、その差が大きくなるほど視認性が高くなる差はどれ?

〇明度差

黒字に白、黄の地に黒など明度差が大きいと視認性があがります。

×色相差

×彩度差

問2.色の表し方についてのクイズ全5問!!

表色系などの色の表し方についてのクイズです。色を表す時に使われる用語について学んでいきましょう(^▽^)/

①インテリアなどで最もよく使われるマルセル表色系の基本色相は赤、黄、緑、青と何色ですか?

〇紫

基本色相の残りは紫です!ちなみに、その中にさらに5つの色相である黄赤、黄緑、青緑、青紫、赤紫があります。

×橙

×藍

②色光の3原色である赤、緑、青を混合することで全ての色と等しい色をつくることができる表色系は何?

〇CIE

問題文の通りで、色の物理的な刺激と、生理的、心理的な反応との関係で捉えようとする表色系です。

×PCCS

色相は24色相を基本として、明度は9段階、彩度もすべての色相において9段階としています。トーン系列を使った感覚的にわかりやすい表示がされています。

×オストワルト

色相は8基本色相を3分割した24種を数値で表している表色系です。

③彩度は数値が上がるに従って、鮮やかさが増していきますが、最高値は色相、明度によって異なる表色系は何?

〇マルセル

問題文そのものがマルセル表色系です!

×オストワルト

色相は8基本色相を3分割した24種を数値で表している表色系です。

×PCCS

色相は24色相を基本として、明度は9段階、彩度もすべての色相において9段階としています。

④PCCSのトーンの分類において、明度が最も高く、彩度が最も低い有彩色のことを何といいますか?

〇ペール

問題文そのものがペールです!

×ソフト

×ダル

⑤一般に「あさぎ色」という慣用色名で表記される色のマンセル値は、JISで表すと何になりますか?

〇2.5B5/8

あさぎ色についてです。

×7.5G6.5/4

青磁色についてです。

×2.5BG2.5/2.5

鉄色についてです。

問3.色の混合についてのクイズ全5問!!

色の混合についてのクイズです。加法混色、減法混色、中間混色について学んでいきましょう。

①染料を混色したり、透明なカラーフィルムを重ねることによって、色の種類が増えるに従い暗い色になる現象を何という?

〇減法混色

物体色の混色のことで、多数の色が混じるほど黒色に近づきます。

×加法混色

光源色の混色のことで、多数の色が混じるほど白色に近づきます。

×中間混色

物体色を直接混ぜることなく、視覚上で行う混色のことです。

②ディスプレイなどで発光体の発色方式で用いられる加法混色において、赤色と緑色を混色すると何色になりますか?

〇黄

赤+緑=黄色

×橙

加法混色でも減法混色でもない!!

×青

青緑+赤紫=青これは減法混色です。

③加法混色において、補色の関係にある色は何色と何色ですか?次から選んで下さい。

〇緑と赤紫

加法混色において、補色の関係にあります。

×赤と緑

×緑と青緑

④2色以上の色を塗り分けたコマを回したときの状態に見られる混色を何という?

〇中間混色

問題文そのものが中間混色のことをいっています。

×加法混色

光源色の混色。

×減法混色

物体色の混色。

⑤透明絵具や染料などを混色すると暗くなる減法混色では、シアンとイエローを重ね合わせると何色になりますか?

〇緑

減法混色において、青緑(シアン)+黄(イエロー)=緑

×青

減法混色において、青緑(シアン)+赤紫(マゼンダ)=青

×茶

加法混色でも減法混色でもない!

問4.色の対比・色の感情効果についてのクイズ全5問!!

色の対比・色の感情効果についてのクイズです。色を表す時に使われる用語について学んでいきましょう。

①継続対比で有彩色の場合に補色残像が作用します。赤色を見た直後に緑色を見ると非常に鮮明に見えてくる色は何?

〇青緑

赤色を見た直後に緑色を見ると補色の青緑が作用します。

×黄緑

×赤紫

②暖色と寒色の中間にあって、中性色といわれている色は何色と何色ですか?

〇緑と紫

中性色のことをいっています。

×青と紫

青は、寒色です。

×青と緑

青は、寒色です。

③青緑色の壁面に赤色の絵の具を掛けてみると、それぞれの色のサイドが高まって見える対比のことを何という?

〇補色

青緑と赤は補色の関係にあるため、補色対比とするのが適切です。

×継続

ある色をしばらく見た直後に、すぐに別の色をみるときに起こるのが継続対比です。

×面積

同じ色でも面積が大きい場合は明るく鮮やかに見えるなどのことを面積対比という。

④寒色系よりも暖色系の方に影響があるのは次のうちどれ?!

〇膨張色

色相では、暖色系の方が寒色系よりも膨張する。

×後退色

寒色系の方が後退し遠ざかるように見えます!

×沈静色

寒色系の方が気持ちを落ち着かせる効果があります。

⑤色の面積対比において、同じ色でも面積が大きい場合には次の内どのように見えますか?

〇明るく鮮やか

問題文そのものが答え!!

×暗く濁る

小さい場合をいっています。

×変わらない

問5.カラー・色彩のクイズ全5問!!

カラー・色彩についてのクイズ総集編です。色を表す時に使われる用語について学んでいきましょう。

①色の面積効果の現象において、色の面積が大きいほど高く感じられるのは何と何ですか?

〇明度と彩度

×色相と明度

×色相と彩度

解説は問1-②を参照!!

②彩度は数値が上がるに従って、鮮やかさが増していきますが、最高値は色相、明度によって異なる表色系は何?

〇マルセル

×オストワルト

×PCCS

解説は問2-③を参照!!

③一般に「あさぎ色」という慣用色名で表記される色のマンセル値は、JISで表すと何になりますか?

〇2.5B5/8

×7.5G6.5/4

×2.5BG2.5/2.5

解説は問2-⑤を参照!!

④染料を混色したり、透明なカラーフィルムを重ねることによって、色の種類が増えるに従い暗い色になる現象を何という?

〇減法混色

×加法混色

×中間混色

解説は問3-①を参照!!

⑤青緑色の壁面に赤色の絵の具を掛けてみると、それぞれの色のサイドが高まって見える対比のことを何という?

〇補色

×継続

×面積

解説は問4-③を参照!!

▼ユーキャン講座申込みはこちら▼

ユーキャンのインテリアコーディネーター講座

まとめ

今回は、『【クイズ】色彩(カラー)についてのクイズです!』と題して紹介しました。

解説までお付き合いありがとうございました‼

いかがでしたか!解決できているとありがたいです。

以上になります。

最後までご覧いただきありがとうございました!

おすすめ記事

以下は、色彩・カラーの記事になります。よろしければ、どうぞ♪

色相・明度・彩度!色の三属性と対比効果・色のパターンを紹介‼
色相・明度・彩度って実際どういうことなのか?色の基本的なことについて簡単に紹介します。 色相対比・明度対比・彩度対比・補色対比についても紹介していきます!見やすい色の組み合わせを知って、色を効果的に活用してみませんか?
マンセル・オストワルト・CIE表色系・PCCS!色の表示方法は?
色の表示方法には様々なものがあります。マンセル表色系なんかは知っているんじゃないですかね? マンセル表色系・オストワルト表色系・CIE表色系・PCCSについて解説します。似ているようで異なっている表色系です。使っている色が異なっているので注目して下さいね(^▽^)/
インテリアのトーンとは?ビビッド・ペール・グレイッシュなど9種類紹介!
あなたはインテリアで出てくるトーンについてご存じですか?ビビッドトーンやダークトーンなど聞いたことがあるのではないですか?インテリアだけでなく、服を買うとき、美容室でヘアカラーするときにわたしは聞きますね。 部屋のイメージが決まらない、カラーが決まらない、まとまらないと思ったときに使っていただけると嬉しいです。
色のしくみ!光と色の関係と加法混色・減法混色・中間混色について!!
色のしくみって知ってますか?目で見てどのように色を判断しているか実は知らなかったことがあるのかもしれませんよ! 光は空間を伝わる電気と磁気のエネルギーの波のことなんですよ(^▽^)/ 色の混合についても日ごろ見ているテレビや雑誌の印刷物など様々なところに使われています!
色によるイメージの違いは!?暖色・寒色・中性色・膨張色・収縮色など色の感情効果!
インテリアにとって色が与える効果はとても大きいです。赤、橙、黄、緑など色によって人が感じる影響は日々感じているのではないでしょうか? 色には様々な表情があり、人の感情に色々な影響を与えているといえます。暖色・寒色・中性色や柔らかい色・硬い色など色で表現できたりもしますよね!
タイトルとURLをコピーしました