【クイズ】インテリアに関わってくる造形についてのクイズ!




インテリアクイズ

【クイズ】インテリアに関わってくる造形についてのクイズ!

インテリアコーディネーター資格試験に出るかもしれない問題を紹介します。

問1.画像でわかる造形についてのクイズ全5問!!

造形を表す時に使われる用語について画像を見て学んでいきましょう。

①日本の伝統的模様である上の図はどれに当たる?

〇麻の葉

上の図は麻の葉です。

×かご目

かご目は下の図のようなものです。

×七宝

七宝は下の図のようなものです。

②上の図の模様は次の内どれに当たりますか?

〇唐草模様

上の図は唐草模様です♪

×ペイズリー模様は下の図のようなものです。優雅な曲線や草花をもとにした柄で、日本では勾玉柄とも呼ばれています。わかりづらい図ですいません。

×朽木模様

朽木模様はこちらのリンクのようなものです。

上の図の模様は次の内のどれに当たりますか?

○まんじつなぎ

上の図はまんじつなぎです♪

✕青海波

青海波は下の図のようなものです。

✕松皮びし

松皮びしはこちらのリンクのようなものです。

④上の図のペンローズの三角形は、何図形と言えるか?次の中から選べ!!

〇矛盾図形

矛盾図形は、実際にはあり得ない形状を描いたもののことです。ペンローズの三角形は矛盾してますね。

×錯視図形

錯視図形は、目にした対象を実際のものとは違った形と捉えたりする図形です。

×多義図形

多義図形は、1つの絵や図が見方によって異なったものに見えるもののことです。

⑤上の図が示す錯視図形の名称を答えよ!?

○ミュラー・リヤーの図形

上の図はミュラー・リヤーの図形です♪

✕ツェルナーの図形

下の図を見てください。

✕ポッゲンドルフの図形

下の図を見てください。

問2.インテリアに関わる造形についてのクイズ全5問!!

インテリアに関わる造形に使われる用語について学んでいきましょう。

①多義図形ではないものを選べ!!

〇ペンローズの三角形

ペンローズの三角形は、矛盾図形です。

×マッハの本

マッハの本は、多義図形です。

×シュレーダーの階段

シュレーダーの階段は、多義図形です。

②JISの紙の規格であるA判、B判に応用されている2分割しても長辺、短辺の比率が一定なのは次のうちどれ?

〇ルート長方形

ルート長方形とは、長辺の短辺を1として、長辺を√2、√3などの無理数にした長方形のことをいいます。

×黄金比長方形

黄金比長方形はとは、黄金比長方形から短辺を1とする正方形を引いた長方形のことです。

×整数比長方形

私が勝手に作った造語です。ちなみに、整数比はあります。

③ル・コルビュジェが考案した建築デザインに寸法体系を当てはめたモデュロールは、次の内どれに基づいていますか?

〇フィボナッチ級数

ル・コルビュジェが考案した寸法体系で、フィボナッチ級数の他にも、人体寸法、黄金比を基に作られています。

×等差級数

1、3、5、7、9・・・・のような同じ差で並べられた数列のことです。

×等比級数

1、2、4、8、16・・・・のように同じ比で並べた数列のことです。

④西洋建築やインテリアの歴史的な様式において、アシンメトリーが多く見られる様式は何と何ですか?正しいものを選べ!?

○バロック、ロココ

上の文は、バロック様式とロココ様式を言っています。

✕ゴシック、バロック

ゴシックはシンメトリーです。

✕ゴシック、ロココ

ゴシックはシンメトリーです。

⑤形、色、材質などの調和において、同質の要素の組み合わせによって全体をまとめることを何という?

〇シミラリティ

類似調和のことをいっているので、シミラリティが正しいです。落ち着きがあり安定感も与えます。

×コントラスト

対照調和のことをコントラストといいます。

×ハーモニー

調和している組み合わせの状態のことをハーモニーといいます。

問3.造形についてのクイズ全5問!!

造形に使われる用語について学んでいきましょう。


①日本の伝統的模様である上の図はどれに当たる?
〇麻の葉
×かご目
×七宝

解説は問1-①を参照!!

②上の図が示す錯視図形の名称を答えよ!?

○ミュラー・リヤーの図形

✕ツェルナーの図形

✕ポッゲンドルフの図形

解説は問1-⑤を参照!!

③多義図形ではないものを選べ!!
〇ペンローズの三角形
×マッハの本
×シュレーダーの階段

解説は問2-①を参照!!

④JISの紙の規格であるA判、B判に応用されている2分割しても長辺、短辺の比率が一定なのは次のうちどれ?
〇ルート長方形
×黄金比長方形
×整数比長方形

解説は問2-②を参照!!

⑤形、色、材質などの調和において、同質の要素の組み合わせによって全体をまとめることを何という?
〇シミラリティ
×コントラスト
×ハーモニー

解説は問2-⑤を参照!!

▼ユーキャン講座申込みはこちら▼
ユーキャンのインテリアコーディネーター講座

まとめ

今回は、『【クイズ】インテリアに関わってくる造形についてのクイズ!』と題して紹介しました。

解説までお付き合いありがとうございました‼

いかがでしたか!解決できているとありがたいです。

以上になります。

最後までご覧いただきありがとうございました!

おすすめ記事

以下は、造形ついての記事になります。よろしければ、どうぞ♪

視覚の機能と性能について恒常視と錯視【錯視図形|矛盾図形・多義図形】反転図形
視覚は、人間にとってとても大切な機能をはたしています。 恒常視や錯視には人間の視覚を利用した遊びも感じさせます。錯視図形・反転図形にも楽しさがあるふしぎを感じます。
造形美の原理としくみ【統一・変化・調和・均衡・律動】比例についての黄金比・白銀比
統一(ユニティ)と変化(バラエティ)、調和(ハーモニー)、均衡(バランス)、律動(リズム)についてインテリアにかかわっているので覚えておいて損はないですよ! 比例(プロポーション)は、美しさの基本ともいえます。黄金比、白銀比(√2長方形)、木割など一般的なものを解説します。
インテリアの使われる様々な装飾と模様・文様について【七宝・市松・唐草模様など】
インテリアの壁紙やカーテン、クッションなど様々なところで使われている模様について知りたいと思いませんか? 模様って実は名前があったの?と思うものがあったりしますよ。 個人的には、麻の葉、ペーズリー模様が好きです!あなたも好きな模様を見つけませんか♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました