【クイズ】インテリアの西洋史についてのクイズ!




インテリアクイズ

【クイズ解説】インテリアの西洋史についてのクイズ!

インテリアコーディネーター資格試験に出るかもしれない問題を紹介します。

問1.古代・中世についてのクイズ全5問!!

古代・中世の西洋の歴史に関わる用語について学んでいきましょう。

①古代ギリシャ時代の家具で最も関わりの少ないものを選べ!!

〇レクタス

古代ローマで貴族が横になりながら会食した寝椅子のことです!

×クリーネ

古代ギリシャで使われた寝椅子のことです。

×クリスモス

古代ギリシャの婦人用の椅子のことです。

②ビザンチン様式に最も関わりの少ないものを選べ!!

〇アーチ

ビザンチン様式には関わりは少ない。イスラム様式以降に関わりがあります。

×ハギア・ソフィア寺院

6世紀に建てられたトルコのイスタンブールにある寺院です。

×サンマルコ寺院

11世紀世紀に建てられたイタリアのベネツィアにある寺院です。

③イスラム様式に最も関わりの少ないものを選べ!!
〇バシリカ形式
ビザンチン時代のローマの教会建築の基本となる形式のことです。
×アルハンブラ宮殿
宮殿建築でグラナダのアルハンブラ宮殿はイスラム建築の代表的な建築です。
×アラベスク模様
イスラムの装飾で幾何学模様や草模様などの模様がある。

④ゴシック様式に最も関わりの少ないものを選べ!!

〇サンピエトロ大聖堂

ビザンチン様式のバシリカ式の教会建築です。

×ハーフティンバー

ゴシック様式に、イギリスでマナハウスがおこり、樹木が多いイギリス・ドイツなどで住宅の外観に木の骨組みを生かしたハーフティンバーが流行しました。

×ステンドグラス

ゴシック様式には、壁面に大きな窓を取ることができるようになったため、教会の窓にステンドグラスが多く用いられました。

⑤リネンフォールドやフランボワイヤンなどの装飾を特徴とする様式はどれ?

○ゴシック様式

リネンフォールドは、布を折りたたんだようなひだ折り模様の装飾。
フランボワイヤンは、窓装飾などに用いられた装飾で、炎状の模様のこと。
どちらもゴシック様式になります。

✕ロマネスク様式

違います。

✕バロック様式

違います。

問2.近世についてのクイズ全5問!!

近世の西洋の歴史に関わる用語について学んでいきましょう。

①ルネサンスに関わりの少ないものを選べ!!

〇サンピエトロ大聖堂

バロックに最も関わりがあります。イタリアのバチカンに作られた劇場的な造形です。

×フィレンツェ大聖堂

ルネサンスに最も関わりがあります。イギリスのフィレンツェに作られた。

×カッサパンカ

ルネサンスに最も関わりがあります。装飾用の長椅子です。

②バロックに関わりの少ないものを選べ!!

〇ルイ16世様式

バロックに関わりがあるのは、ルイ14世様式ですよ♪

×ヴェルサイユ宮殿

ルイ14世が豪華なヴェルサイユ宮殿を造営しました。「鏡の間」が有名です。

×ジャコビアン様式

イギリスで、スパイラル状の脚、S字型の渦巻き装飾などの流行の様式です。

③ロココに関わりの少ないものを選べ!!

〇ウィリアム&マリー様式

ウィリアム&マリー様式は、バロックに最も関わりがあります。

×シノワズリ

中国趣味のモチーフの家具がロココ様式に流行しました。

×カブリオール

猫脚のことです。家具に用いられました。

④フランスを中心にロココ様式があったが、イギリスで同時期に流行した様式は何ですか?

〇クイーン・アン様式

問題文そのものが、クイーン・アン様式です。18世紀初期に生まれました。

×ジャコビアン様式

17世紀のイギリスの様式です。バロックの影響を受けた装飾に特徴があります!

×ジョージアン様式

18世紀末のイギリスの家具様式です。ネオクラシシズムに最も関わりがあります。

⑤ナポレオンが皇帝に即位した1804年から古代エジプト、ローマ、ギリシャの様式を再現した新しい様式のことを何という?

○アンピール様式

問題文そのものがアンピール様式です。ネオクラシシズムに最も関わりがあります。

✕フェデラル様式

18世紀後半~19世紀前半にかけて、アメリカで流行した建築様式です。

✕ジョージアン様式

18世紀末のイギリスの家具様式です。ネオクラシシズムに最も関わりがあります。

問3.近代についてのクイズ全5問!!

近代の西洋の歴史に関わる用語について学んでいきましょう。

①ウィリアム・モリスを中心としたアーツ&クラフツ運動は、評論家の誰の思想を受けたものでしたか?

〇ジョン・ラスキン

イギリスの評論家です。オックスフォード大学の教授も務めていました。

×ヨーゼフ・ホフマン

オーストリアの建築家で、四角い幾何学的建築に特徴がある人物です。

×ヘルマン・ムテジウム

ドイツの建築家です。ドイツ工作連盟の中心的人物です。

②19世紀末から「形態は機能に従う」という機能主義を推進した一派は何ですか?

〇シカゴ派

問題文そのものが答えです。「形態は機能に従う」は、ルイス・サリヴァンの言葉です。

×ウィーン分離派

用と美の調和を目指していました。建築家アドルフ・ロースは「装飾は罪悪である」と非難しました。

×ドイツ工作連盟

機能的かつ経済的な近代的デザインを目指しました。

③1919年、ヴァルター・グロピウスが芸術との新しい統合を目標に掲げた教育学校はどれ?

〇バウハウス

問題文そのものが答えです。理念と実習の両面から教育を行いました。

×ウィーン工房

ヨーゼフ・ホフマンが設立した工房です。家具やファブリック、服飾、日用品を総合的にデザインしようとしました。

×型而工房

ドイツ留学をした蔵田周忠がバウハウスの思想が基で作られたと思われる日本の工房です。

④曲線を特徴とした流動感のある優美な装飾様式は次のうちどれ?

〇アール・ヌーボー

問題文そのものが答えです。有機的な曲線に特徴があります。

×デ・スティル

明瞭かつ幾何学で抽象的な構成に特徴があります。

×アール・デコ

幾何学的な構成のデザイン志向です。

⑤ヘーリット・トーマス・リートフェルトが線・面・色彩に還元された空間を具現化した住宅はどれ?

〇シュレーダー邸

問題文そのものが答えです。代表的な椅子にレッド&ブルーチェアがあります。

×タッセル邸

アール・ヌーボに建築家ヴィクトール・オルタによってつくられました。

×ファンズワース邸

ファンズワース邸は、ミース・ファン・デル・ローエが設計しました。

問4.西洋の歴史についてのクイズ全5問!!

西洋に関わりがある建築・住宅・インテリア・様式などについて答えるクイズになります。

①古代ギリシャ時代の家具で最も関わりの少ないものを選べ!!

〇レクタス

×クリーネ

×クリスモス

解説は問1-①を参照!!

②フランスを中心にロココ様式があったが、イギリスで同時期に流行した様式は何ですか?

〇クイーン・アン様式

×ジャコビアン様式

×ジョージアン様式

解説は問2-④を参照!!

③ナポレオンが皇帝に即位した1804年から古代エジプト、ローマ、ギリシャの様式を再現した新しい様式のことを何という?

○アンピール様式

✕フェデラル様式

✕ジョージアン様式

解説は問2-⑤を参照!!

④19世紀末から「形態は機能に従う」という機能主義を推進した一派は何ですか?

〇シカゴ派

×ウィーン分離派

×ドイツ工作連盟

解説は問3-②を参照!!

⑤曲線を特徴とした流動感のある優美な装飾様式を次のうちどれ?

〇アール・ヌーボー

×デ・スティル

×アール・デコ

解説は問3-④を参照!

▼ユーキャン講座申込みはこちら▼

ユーキャンのインテリアコーディネーター講座

まとめ

今回は、『【クイズ】インテリアの西洋史についてのクイズ!』と題して紹介しました。

解説までお付き合いありがとうございました‼

いかがでしたか!解決できているとありがたいです。

以上になります。

最後までご覧いただきありがとうございました!

おすすめ記事

以下は、西洋の歴史ついての記事になります。よろしければ、どうぞ♪

古代西洋の建築・インテリア!エジプト・ギリシャ・ローマ時代について!!
古代には、後世に影響を与えたものが多くあります。特に、西洋の主要建造物は組積造が基本であったので歴史的な遺構が多く残っています。ギリシャ時代には、代表的な建築物として、パルテノン神殿があります。この時代の神殿の柱には、ドリス式・イオニア式・コリント式の3種類のオーダーが使われていました!ローマ時代には、代表的な建築物として、パンテオン、コロッセオ、カラカラ浴場などがあります。オーダーは、新たに2つ加わり、トスカナ・ドリス・イオニア・コリント・コンポジットの順に太く粗野な形から細く華麗な形へと変化します。
中世西洋の建築・インテリア!ビザンチン・イスラム・ロマネスク・ゴシック様式
ビザンチン様式は、東ローマ帝国独自の文化で、建築物に、ハギヤ・ソフィア寺院、サンマルコ寺院、サン・ピエトロ教会があります。 イスラム様式は、幾何学模様や文字装飾が発達して、建築物に、岩のドーム、アルハンブラ宮殿があります。 ロマネスク様式は、建築様式を模したアーチ型と柱があり、建築物に、ピサの大聖堂があります。 ゴシック様式は、ステンドグラスが多く使われるようになり、建築物としては、ノートルダム大聖堂、シャルトル大聖堂あります。
近世西洋の建築・インテリア!ルネサンス・バロック・ロココ様式
ルネサンス様式は、再生を意味して、古典古代文化の再生と復興を目指した運動で、サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂、サン・ピエトロ寺院、フォンテーヌブロー宮殿などがあります。 バロック様式は、ローマ、ヴェネツィア、フィレンツェなどのイタリアの都市部で生まれ、その後フランスを中心にヨーロッパ全土に広がっていきました!!ベルサイユ宮殿なんかがこれに当たるよ。 ロココ様式は、18世紀にフランスで始まり、曲線を多用した優雅な装飾を特色とし、主に宮廷建築で用いられた。
近世西洋の建築・インテリア!ネオクラシシズム・19世紀ヨーロッパ・初期アメリカ
ネオクラシシズムは、18世紀中期以降、古典様式への関心が再び高まりました!代表建築として、イギリスのロバート・アダムが設計したオスタレー邸が挙げられます。 19世紀ヨーロッパは、フランスでは、ナポレオンの支配下にあった。イギリス、ドイツとオーストリアでもそれぞれに発展していきました。 初期アメリカは、17世紀初頭から組織的な移民がはじまりました。ヨーロッパから建築や家具の様式も移住されました。
近代西洋の建築・インテリア!アーツ&クラフツ|アール・ヌーボー|シカゴ派|ウィーン分離派!
●アーツ&クラフツは、大量生産による安価で粗悪な製品が多かったのでそれに反対した運動が有名です。 ●アール・ヌーボーは、デザイン的特徴は、有機的な植物が絡み合い、流動感のある曲線を描くモチーフが多く使われたことです。 ●シカゴ派は、従来の建築とは違う新しい建築様式を推進した建築家の一派をいいます。 ●ウィーン分離派は、用と美の調和を目指した活動を行いました! ●ドイツ工作連盟は、製品の向上を目的として、機能的かつ経済的な近代的デザインを目指しました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました