インテリア

人間工学

インテリアの使われる様々な装飾と模様・文様について【七宝・市松・唐草模様など】

インテリアの壁紙やカーテン、クッションなど様々なところで使われている模様について知りたいと思いませんか? 模様って実は名前があったの?と思うものがあったりしますよ。 個人的には、麻の葉、ペーズリー模様が好きです!あなたも好きな模様を見つけませんか♪
インテリア用語

照明に関するインテリア用語をイラストを交えて簡単に紹介!!

インテリアに出てくる用語の中で、知っているようで知らないような用語をイラストを交えて紹介していきます。 照明器具について学んでいきましょう(^▽^)/
照明

ダウンライト照明の種類を紹介!主な7種類の特徴を理解しよう‼

ダウンライトって知っていますか?商業施設に使われていたり、美術館などで多用されているイメージがありませんか?比較的主張が少ない照明器具なので商品や展示品が目立つために多いのかもしれませんね(^▽^)/ 住宅でも部屋を広く感じさせるときなどに使われていますね。目立つことが少ないダウンライトは、色々な種類があるんですよ!
照明

建築化照明って何⁉コーブ・コーニス・バランス照明の違いを紹介!

建築化照明って何のことか知っていますか?間接照明っていうとわかりやすいですね!実際には、意味合いは違うけど・・・ やわらかい光を演出する間接の光を生む建築化照明について知っていきませんか?個人的にはやわらかい光は癒し、安らぎを感じられるのでぼーっとしたいときにつけたりしますね!
照明

照明器具の7種類の名称は?特徴もわかりやすくイラストで紹介!

あなたは照明器具どんなものが好きですか? 照明器具にはさまざまな種類のものがあります。 シーリングライト、スポットライト、ダウンライト、ペンダントライト、シャンデリア、ブラケット、スタンドライトについてわからない方はぜひ見て下さいね(^▽^)/
照明

照明の基礎知識の自然光・人工光について‼一室多灯の計画について

照明って一室一灯が当然だとおもっていませんか?暮らしやシーンに合わせて一室多灯にしてみませんか? あかりを使った演出を光と影の奥行きをつくったり、自然光と人工光を使って快適な空間を作っていきたいと思いませんか?特に、自然光をうまく利用していくことを心がけたいですね(o^―^o)ニコ
照明

照度・色温度・演色性って何?輝度とグレアについての照明知識‼

あなたは明かりについてどれだけ知っていますか?必要なところに必要なだけ光はインテリアにとってなくてはならない存在です。 照度、色温度、演色性、輝度って何?単位は何か知っていますか?グレアについても覚えておいた方がいいですよ(o^―^o)ニコ
照明

光源の種類っていくつあるの?各ランプの種類と特徴について紹介!

光源って聞いたことはあるけで実際はどういうのをいうのか知っていますか?どんな種類があるのかについても紹介していきたいと思います。 LED、有機ELについても紹介します(⌒∇⌒)
インテリア用語

インテリアの歴史【日本史編】に関するインテリア用語をイラストと合わせて紹介!!

インテリアに出てくる用語の中で、知っているようで知らないような用語をイラストを交えて紹介していきます。 インテリアの歴史【日本史】について学んでいきましょう(^▽^)/
インテリアの歴史

近代西洋のインテリア!デ・スティル|アール・デコ|バウハウス|建築家について

近代の、デ・スティルとアール・デコとバウハウスまた、活躍した建築家・デザイナーについて解説していきます。●デ・スティルは、明瞭かつ幾何学的で抽象的な構成に特徴があります。●アール・デコは、ヨーロッパおよびアメリカのニューヨークを中心に、1910年代半ば~1930年にかけて装飾様式が流行・発展しました!●バウハウスは、ドイツのワイマールでは、ワルター・グロピウスによって国立の造形学校が創設されました!
インテリアの歴史

近代西洋の建築・インテリア!アーツ&クラフツ|アール・ヌーボー|シカゴ派|ウィーン分離派!

●アーツ&クラフツは、大量生産による安価で粗悪な製品が多かったのでそれに反対した運動が有名です。 ●アール・ヌーボーは、デザイン的特徴は、有機的な植物が絡み合い、流動感のある曲線を描くモチーフが多く使われたことです。 ●シカゴ派は、従来の建築とは違う新しい建築様式を推進した建築家の一派をいいます。 ●ウィーン分離派は、用と美の調和を目指した活動を行いました! ●ドイツ工作連盟は、製品の向上を目的として、機能的かつ経済的な近代的デザインを目指しました。
インテリアの歴史

近世西洋の建築・インテリア!ネオクラシシズム・19世紀ヨーロッパ・初期アメリカ

ネオクラシシズムは、18世紀中期以降、古典様式への関心が再び高まりました!代表建築として、イギリスのロバート・アダムが設計したオスタレー邸が挙げられます。 19世紀ヨーロッパは、フランスでは、ナポレオンの支配下にあった。イギリス、ドイツとオーストリアでもそれぞれに発展していきました。 初期アメリカは、17世紀初頭から組織的な移民がはじまりました。ヨーロッパから建築や家具の様式も移住されました。
インテリアの歴史

近世西洋の建築・インテリア!ルネサンス・バロック・ロココ様式

ルネサンス様式は、再生を意味して、古典古代文化の再生と復興を目指した運動で、サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂、サン・ピエトロ寺院、フォンテーヌブロー宮殿などがあります。 バロック様式は、ローマ、ヴェネツィア、フィレンツェなどのイタリアの都市部で生まれ、その後フランスを中心にヨーロッパ全土に広がっていきました!!ベルサイユ宮殿なんかがこれに当たるよ。 ロココ様式は、18世紀にフランスで始まり、曲線を多用した優雅な装飾を特色とし、主に宮廷建築で用いられた。
インテリアの歴史

中世西洋の建築・インテリア!ビザンチン・イスラム・ロマネスク・ゴシック様式

ビザンチン様式は、東ローマ帝国独自の文化で、建築物に、ハギヤ・ソフィア寺院、サンマルコ寺院、サン・ピエトロ教会があります。 イスラム様式は、幾何学模様や文字装飾が発達して、建築物に、岩のドーム、アルハンブラ宮殿があります。 ロマネスク様式は、建築様式を模したアーチ型と柱があり、建築物に、ピサの大聖堂があります。 ゴシック様式は、ステンドグラスが多く使われるようになり、建築物としては、ノートルダム大聖堂、シャルトル大聖堂あります。
タイトルとURLをコピーしました